こんにちは
今日は消防署立ち合いの元、避難訓練を行いました
その様子をご覧ください
想定 10:00に給食室より火災発生
子ども達は保育室中央に集まり、次の指示を静かに待っています
その間に先生は防災頭巾、防災リュックの準備
初期消火を試みるが消すことが出来ず、119へ通報
速やかに園庭へ避難するよう指示があり、防災頭巾を被り園庭へ避難します
火元場所からなるべく遠い場所から避難します
火元から遠い場所へ
各クラス人数確認を行い、逃げ遅れがないこと確認
園長先生からのお話がありました
これからも
お…押さない
か…駆けない
し…喋らない
も…戻らない
ち…近づかない
この合言葉を忘れないようにしたいですね。
実際に先生たちが消火器を使って火を消す練習をしました
※水消火器を使用し、赤いカラーコーンを火元としました。
消火器を使う時のポイントも教えていただきました
大きな声で「火事だー」と言い、周りの人へ知らせます。
そして消火器を持って行き、水を出し火を消していきます
先生みんなが練習をし、いざという時に備えていきます。
子ども達は先生が消火器を練習する姿を見学し、無事に火を消すことが出来ると拍手をしてくれていました
今日は、消防車も来ていました
記念に消防車と写真が撮れました
大きな消防車を見てとても嬉しそうな子ども達でした
保護者の皆様
子ども達の園での様子をルクミーにて写真の販売をしております。
今しかない瞬間の表情や姿をぜひご覧ください。
【アクアゲート9月の様子】を販売中です